YouTube広告の出し方とは?出稿にかかる費用や注意点も紹介

この記事を読むのに要する時間:約 2

YouTubeユーザーに広くアプローチできるYouTube広告。
近年はYouTube視聴者が増えてきていることから、YouTube広告を出稿している企業も増えてきています。

しかし、出稿したくても「YouTube広告の出し方がわからない」という方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、YouTube広告とはどのようなものかをご紹介。
YouTube広告の出し方や注意点も解説するので、出稿によって成果を上げたいと考えている方は参考にしてみてください。

なお、株式会社soraプロジェクトでは「料金もわかる!マーケティング支援サービス資料」を無料で配布していますので併せてチェックしてみてください。

YouTube広告とは

YouTube広告とは、ユーザーがYouTubeで動画を使用している際に、動画の最初や途中で流れる広告のことです。
セグメント機能を活用すれば性別や年齢・地域などを絞って広告を配信できるため、コツをおさえることで効果的に運用できます。

動画広告内に自社サイトへのCTAボタンを設置すると、広告から直接問い合わせやサービスの申し込みにつなげることも可能。
YouTubeユーザーは現在も多くいるため、YouTube広告を活用することで高い効果を期待できます。

そのため、YouTube広告は今もなお大きな注目が集まっているのです。

YouTube広告の種類

一口にYouTube広告と言っても、種類はさまざまです。
ターゲットや目的によって適切な広告種類が異なるので、それぞれの特徴をチェックしておきましょう。

ここからは、以下のYouTube広告について詳しく紹介していきます。
概要やメリット・デメリットも解説するので、ぜひチェックしてみてください。

  • スキップ可能なインストリーム広告
  • スキップ不可のインストリーム広告
  • インフィード動画広告
  • バンパー広告
  • アウトストリーム広告
  • マストヘッド広告

スキップ可能なインストリーム広告

スキップ可能なインストリーム広告とは、広告動画が流れて5秒後にユーザーが広告をスキップできる動画広告のことで、動画の再生前や後・途中で再生されます。
ユーザーのもとに動画が流れてから5秒経過すると、画面右側にスキップボタンが表示されます。
そのまま動画広告を視聴することも可能ですが、スキップボタンを押すことでユーザーは元の動画の視聴に戻ることが可能です。

広告費用は、広告が30秒以上視聴された場合、または広告から直接リンク先のサイトにアクセスした場合に費用が発生するCPV(Cost Per View)を採用。
30秒未満の視聴もしくはリンククリックされなければ、何回視聴されても広告費用は発生しません。

スキップ可能なので幅広いユーザーに対する認知度向上は難しいですが、本当に興味関心を持ったユーザーを取り込める可能性が高いのがメリット。
確度の高いユーザーにのみ課金したい場合におすすめです。

スキップ不可のインストリーム広告

スキップ不可のインストリーム広告とは、ユーザーが最後までスキップできない15秒以下の動画広告のことで、動画の再生前や後・途中で再生されます。
広告を途中でスキップできないため、スキップ可能な広告と比較して、ユーザーからネガティブな印象を持たれるケースもあるのが特徴です。
そのため、ユーザーが途中で離脱してしまわないような工夫が必要です。

広告費用は、広告が表示されるごとに課金されるCPM(Cost Per Mille)を採用。
広告が1,000回表示されるごとに費用が発生する仕組みです。

スキップできない分、動画視聴者に必ずアプローチできるのが大きなメリット。
費用をかけてでも、広く認知度を高めたい場合におすすめです。

インフィード動画広告

インフィード動画広告とは、ユーザーの興味関心や過去の視聴動画と連動させて出稿できる動画広告です。
ユーザーにあわせてYouTubeの検索結果や「次のおすすめ」、YouTubeアプリのホームフィードに設置されるので、自然な流れでより効果的なアプローチができます。

広告費用は、ユーザーがクリックして動画広告が再生されると費用が発生するCPV(Cost Per View)を採用。
インフィード動画広告の予算を1回につき50円とした場合、ユーザーが広告をクリックした際に、最大で50円の広告費用が発生する仕組みです。

広告のクリックはハードルが高いため、より多くのユーザーへアプローチしたい場合にはインフィード広告は向きません。
しかし、視認性の高い広告を設置できれば、クリックされなくてもユーザーの目に留まる可能性が高いのが特徴です。
動画をクリックする確度の高いユーザー獲得とあわせて、認知を広げていきたい場合におすすめと言えます。

バンパー広告

バンパー広告とはインストリーム広告の一種で、動画の再生中や前後で再生される6秒以内の動画広告です。
再生時間の短い動画で、ユーザーは広告をスキップできないのが特徴。
短尺なことからユーザーが広告に集中しやすいので、訴求力の高い広告であれば高い効果が期待できます。
また、ユーザーはすぐに元の動画の視聴に戻れるため、広告に対する不快感も少ないのも魅力のひとつです。

広告費用は、CPM(Cost Per Mille)が採用されており、広告が1,000回表示されるごとに費用が発生します。

短尺でユーザーへ不快感を与えにくい反面、短い中で訴求力の高いコンテンツを打ち出すことが重要。
ユーザーにインパクトを与えた広告を出稿できる場合には、バンパー広告がおすすめです。

アウトストリーム広告

アウトストリーム広告とは、YouTube以外のWebサイトやアプリ・SNSの広告枠で再生される動画広告です。
Google動画パートナーのWebサイトやアプリでのみ表示されるモバイル専用の広告なので、YouTubeで流れることはありません。

音声のない状態で動画配信される点が特徴。
ユーザーが動画をタップすることで、ミュートが解除されて音声が流れます。
スクロールで動画を飛ばしたり、広告を閉じたり、ユーザーが好きなタイミングで視聴できるのも特徴のひとつです。

広告費用はCPM(Cost Per Mille)なのですが、他の広告と異なるのが「視認範囲のインプレッション課金」が生じる点です。
広告面積の50%以上が2秒以上視聴されると、広告表示が1,000回ごとに料金が発生する仕組みとなっています。

2秒以上で課金されてしまうため、興味関心のないユーザーに対しても費用が発生するので注意が必要です。
YouTube以外のユーザーに訴求したい場合におすすめの広告と言えます。

マストヘッド広告

マストヘッド広告とは、YouTubeトップページの最上部に表示される動画広告です。
マストヘッド広告は事前予約が必要なので、出稿を決めたら早めに担当者へ連絡しておきましょう。

広告費用は、インプレッション課金である「CPM(Cost Per Mille)」と、1日1社限定で広告枠を買い切る「日別単価制」を採用しています。

YouTubeの中でもっともユーザーが目にする場所に広告を設置できるため、認知や集客など即効性を見込めるのが特徴。
短期間で効果的に訴求したい場合におすすめです。

YouTube広告の出し方

さまざまな種類のYouTube広告がありますが、いずれもYouTube広告の出し方は同じです。
ここからは、以下の順番でYouTube広告の出し方について解説します。

  1. YouTube広告の動画をアップロードする
  2. Google広告でキャンペーンタイプを設定する
  3. Google広告でキャンペーンの内容を設定する
  4. Google広告で広告グループを作成する

1. YouTubeに広告用の動画をアップロードする

YouTubeに広告を出す1つ目のステップは、広告用の動画をYouTubeにアップロードすることです。

まずはYouTube用の動画を制作します。
動画を配信する目的を明確にして、それを達成できるような広告動画を制作しましょう。

次に、Googleアカウントを作成します。
YouTubeへのアップロードにはGoogleアカウントが必要なので、動画制作後もしくは並行してアカウントを作成しておきましょう。

そして、作成したGoogleアカウントで、動画をアップロードするためのYouTubeチャンネルを作成します。
画面右上の丸いアイコンをクリックして、「アカウントを切り替える」を選んでください。
表示された「チャンネルをすべて表示」をクリックすると、画面上部に「チャンネルを作成する」が表示されます。
チャンネル名を入力する欄が表示されるため、希望のチャンネル名を入力後、下部の「作成」を押すと完成です。

画面上部に表示されるビデオマークから広告用の動画をアップロードします。

2. Google広告でキャンペーンタイプを設定する

動画をアップロードしたら、次はキャンペーンタイプを設定します。

Google広告のサイトにアクセスして、「ログイン」をクリックします。
そうすると、「新しいキャンペーンを作成」が表示されるため、そちらもクリックしてください。
広告によって達成したい目標を設定するページが表示されます。
目標によって利用できる動画広告の種類は異なるため、適切な目標を選択してください。

広告を出す前に「なぜ広告を出すのか」「広告を通じて何を達成したいのか」を決めておくと、スムーズに設定を進められます。
設定の時間を短縮したい場合は、Google広告のキャンペーンタイプや目標を事前に調べて設定内容を決めておくのもおすすめです。

3. Google広告でキャンペーンの内容を設定する

目標を選択したら、キャンペーンタイプを選択する画面が表示されるので、順番に設定していきます。

今回は動画広告を出すため、キャンペーンタイプは「動画」を選択します。
次に、キャンペーンのサブタイプを選択する画面が表示されるため、希望する広告の種類にチェックマークを入れましょう。
広告の種類を選んで「続行」をクリックすると、広告の詳細設定をおこなう画面が表示されます。

ここでは、以下の項目を順に設定します。

  1. キャンペーン名(動画広告の名前を入力)
  2. 入札戦略(広告の上限単価や目標単価を設定)
  3. 予算と日程(広告の予算と配信する日程を設定)
  4. 地域(広告を配信する地域を設定)
  5. 言語(広告を配信するユーザーの言語を設定)
  6. コンテンツの除外(広告枠のタイプを選択)
  7. その他の設定(コンバージョンやデバイスなどを選択)

設定すべき内容は公式サイトでも公開されているので、目標と同様、あらかじめ設定内容を決めてから広告を出すのがおすすめです。

4. Google広告で広告グループを作成する

キャンペーンの内容を設定したら、次は広告グループを作成します。
ここで設定する項目は、以下の3つです。

  1. ユーザー(ターゲットの属性などを設定)
  2. コンテンツ(広告を表示するキーワードなどを設定)
  3. 入札単価(広告の単価を設定)

画面の指示に従い、チェックボックスにチェックを入れて設定していきましょう。

入札単価では「相場がどのくらいなのかわからない」と悩んでしまう方も多くいます。
そのため、事前に費用相場をチェックしておくのがおすすめです。
課金形態や広告の種類によって相場は異なるので、その点も注意して確認してみてください。

YouTube広告の出稿費用

YouTube広告の出稿にかかる費用は、広告の種類によって異なります。

費用相場は以下表に記載した通り。
設定する際の参考にしてみてください。

広告の種類費用の相場費用が発生する条件
インストリーム広告(スキップ可・不可)3~20円30秒視聴、またはクリック
インフィード動画広告3~20円クリック
バンパー広告10~500円表示回数が1,000回以上
アウトストリーム広告10~500円表示回数が1,000回以上
マストヘッド広告1日で数百万円にまでなることも日別単価、または再生回数が1,000回以上

YouTube広告の出し方に関する注意点

広告動画を作成する際には、必ずペルソナを意識しましょう。

ペルソナとは、サービスを訴求したい具体的なターゲット像を意味します。
ペルソナが不明確のまま広告動画を制作した場合、内容に一貫性がなくて誰にも刺さらない可能性があるので注意が必要です。

効果的な動画広告を作成するために、以下の項目をペルソナとして設定してみてください。

  • 年齢
  • 性別
  • 居住地
  • 職業
  • 役職
  • 年収
  • 趣味
  • 課題
  • 家族構成 など

ペルソナはより具体的なほうが効果的だとされています。
自社サービスのターゲット像を掘り下げて、なるべく細かく項目を考えていきましょう。

注意したいのは、あくまでもYouTube広告を通じてアプローチしたいターゲット像です。
幅広い層に向いているサービスの場合、YouTubeのユーザー像を意識して設定しましょう。

まとめ:効果的なYouTubeの出し方は事前リサーチが鍵

YouTube広告の出し方は、以下手順の通りです。

  1. YouTube広告の動画をアップロードする
  2. Google広告でキャンペーンタイプを設定する
  3. Google広告でキャンペーンの内容を設定する
  4. Google広告で広告グループを作成する

YouTube広告の設定には事前に用意しておくべきことがあるため、必ず事前にリサーチをしておきましょう。
意味を理解しないまま設定してしまうと効果が半減してしまい、せっかく出稿しても期待する効果が見込めないこともあります。
ぜひ本記事で紹介した注意点も参考にして、YouTubeに広告を出稿してみてください。

より効果的なYouTube広告を出稿したい場合には、プロに任せるのもひとつの方法。

株式会社soraプロジェクトでは、YouTube広告の制作・運用を行っています。
現状の問題を明確にしたうえでプロジェクト化して施策を決めるので、目標達成にこだわった運用が可能。

YouTube広告以外にもさまざまなマーケティング支援をおこなっているので、複数の手段を組み合わせて成果に結び付けていきます。
マーケティングでお困りの企業は、ぜひお気軽にご相談ください。

投稿者プロフィール

樋口 裕貴
樋口 裕貴
1985年福岡生まれ
福岡発のインサイドセールス支援会社、soraプロジェクトの代表
スタートアップから外資大手まで700以上の営業支援プロジェクトの実績を持つ。
営業活動でお困りの会社様に
ターゲットリスト作成から見込み客育成、アポの獲得まで、新規開拓の実行支援が専門分野。