【2024年版】今さら聞けない営業代行の基本やメリット、おすすめ代行会社10選をご紹介!

目次

この記事を読むのに要する時間:約 3

さまざまなマーケティング競争が激しさを増す現在では、新規顧客の獲得や販路開拓がますます難しく、また重要なターニングポイントになってきています。
そこで注目を集めているのが営業代行です。

営業代行を活用すれば、自社のみで行うよりも営業活動の効率を高められます
しかし、営業代行の具体的なサービス内容がわからず「営業代行に興味はあるものの、自社製品やマーケットに適しているのか」「どのような企業に頼めば良いかわからない」と悩んでいる企業の担当者は多いのではないでしょうか。

本記事では、営業代行のサービス内容やメリット・デメリット、どのような製品が営業代行に向いているか、営業代行を依頼する際の注意点、おすすめの会社10社もあわせて紹介します。

ぜひ参考にして、営業代行を活用して業務効率化を図りましょう。

営業代行とは

営業代行とは、営業活動を外部に依頼できるサービスのことです。
具体的な内容は、依頼する企業の販売している製品や代行してほしい内容によって異なります。

例えば、飛び込み営業のような新規顧客開拓や、テレマーケティング、DMや広告作成、マーケティング活動、顧客ニーズの分析、コンサルティングなど多岐に渡ります。

自社で課題となっている分野や部門だけをスポット的に補うことで、企業全体のマーケティング力の底上げを行い、利益率の向上を目指します。

そのため、依頼する際は営業代行でどのような結果を得たいのかを明確にしておくことが重要です。
自社の営業の課題はどこにあるのか、目標はどこに設定するかを事前に決めてから頼するようにしましょう。

営業代行で解決できる課題

営業代行を活用することで、人的、時間的コストなどのリソースや、ノウハウ不足を解決できます。

優秀な人材を採用、教育するためには、多くのコストが必要です。
しかし、営業代行を活用することで即戦力のある優秀な人事を確保し、的確な営業アプローチでマーケティング活用を最適化できます。

すぐにでも自社営業の効率や利益率を高めたい場合に、優れた方法だと言えます。

営業代行のメリット

本章では、営業代行を活用するメリットを紹介します。
主なメリットは以下の4つです。

  • 営業に特化した人材を活用できる
  • 営業効果をスピードアップできる
  • 新規企業にアプローチできる
  • 営業のノウハウを蓄積できる

それぞれ解説します。

営業に特化した人材を活用できる

営業代行は成果を出すことを目的とした、営業のプロフェッショナル集団です。
そのため、営業に特化した人材を即座に活用できます。

営業代行では、各業種の営業として第一線で活躍した経験者も多く、自社で一から営業マンを育てるよりもコストをかけずに、営業に精通した人材に営業活動をしてもらえます。

また、営業ノウハウも豊富なため、アドバイスを活かして自社営業マンのスキルアップに役立てることも可能です。

営業効果をスピードアップできる

営業代行を利用すれば営業スキルの高い人材に営業活動をしてもらえるため、新規開拓をスピーディーに行えます。

社内で営業スタッフを育てるためには、どうしても人的・時間的コストが必要です。
また、研修や教育など社内育成するためのコストも見逃せません。

採用や研修、教育などのすべてのコストを短縮し、的確なアプローチ方法で最適な顧客へアプローチできるのが営業代行の魅力です。

さらに、昨今では若年層の人口減少により人材不足も難しいため、即戦力となる人材を確保できる点もメリットと言えます。

また、営業代行を活用すれば外注スタッフに営業業務を任せられるので、自社社員は既存顧客のフォローアップなど他の業務にリソースを割けるのも利点です。

新規企業にアプローチできる

営業代行の営業マンはそれまでの経験から豊富な人脈を持っており、それらを活用することで自社の営業マンでは入り込めなかった業界や企業にアプローチが可能です。
そのため、新規の顧客層や新たな販路が大きく広がることも期待できます。

新たな業界でビジネスを立ち上げる場合は、その業界に精通した営業マンが自社にいないケースが多いのではないでしょうか。
このような場合、営業代行を利用すれば、挑戦分野への営業スキルを持ったスタッフに営業活動を依頼できます。

ニーズにあった顧客へアプローチできるため、より新規顧客獲得の成功率も高まります。

営業のノウハウを蓄積できる

営業代行サービスから、営業のノウハウや知識を得ることも可能です。
営業の実績が少ない場合や開業間もない場合などは、効率的にノウハウを蓄積できます。

自社では実施していなかった営業手法やセールストークの方法について提案を受けられるなど、自社の営業力強化にも役立ちます

営業代行と営業派遣の違いとは

本章では、営業代行と営業派遣の違いについて解説します。
それぞれの違いやメリット・デメリットを確認しておきましょう。

営業代行とは

営業代行は、代行業者スタッフへ業務委託を行うことです。
そのため、自社に属するわけではありません。

あくまで外注業者であるという点を押さえておきましょう。

営業派遣とは

営業派遣は、営業の業務内容に合った人材を派遣会社が選定し、そのスタッフに自社で勤務してもらう仕組みです。
営業代行が代行業者スタッフへの業務委託であることに対し、営業派遣は派遣会社に勤めるスタッフを派遣してもらう方式です。

業務に関する契約の形式自体が、派遣と代行では異なっています。

営業代行と営業派遣を比較した際のメリット・デメリット

営業代行と営業派遣の比較は以下の表のとおりです。

営業代行代行会社へ業務委託自社で指揮監督の必要はない
成果が大きいと、料金も高くなる可能性がある
営業派遣派遣会社からの派遣社員自社で指揮監督が必要
成果に関わらず、料金は一定であることが多い

営業代行は完全な業務委託となるので、自社でスタッフの指揮監督をする必要がありません。
ただし、営業派遣では自社従業員と同じような指揮監督の必要があります。

また、必要な人数だけ派遣スタッフを雇う形の営業派遣に対し、営業代行では営業活動そのものを一任します。

そのため、大きな成果を上げた場合は、その分だけ成果報酬の支払いが多くなることに留意しましょう。
自社の状況や事業規模などによって、どちらを選ぶべきかは変わってきます

営業代行サービスの5つの種類

本章では、営業代行サービスの種類を紹介します。
主なサービスは以下の5つです。

  • テレアポ
  • 訪問営業
  • インサイドセールス
  • 既存顧客への営業
  • 営業コンサルティング

それぞれ見ていきましょう。

テレアポ

テレアポは、電話を活用して顧客へアプローチする営業方法です。
主に、新規顧客の開拓を目的に行われます。

顧客リストをもとに電話でコミュニケーションを取り、アポイントを確約するまでが主な業務内容です。

訪問営業

訪問営業は、顧客の元へ実際に訪問し、対面で行う営業活動です。
飛び込み営業や、アポイント取得後の商談、クロージングを主に行います。

社内リソースを使わずに、確度の高いクロージングを行えるため、成功率の向上が見込めます。

インサイドセールス

インサイドセールスは、電話やメールを活用して顧客へアプローチする営業方法です。
見込み顧客に継続的なコンタクトを行い、信頼感の向上や関係性を作り上げます。

テレアポは一時的なアポイントメント獲得に対し、インサイドセールスは長期的な関係構築を軸に行う点が特徴です。

既存顧客への営業

既存顧客に対して、情報提供や提案を行い、関係性構築を目的とする営業方法です。
新商品の案内や、既存商品の継続的な情報共有を行い、定期的に商品を購入してもらえる関係性を維持します。

営業コンサルティング

営業コンサルティングは依頼企業に対して、システムの導入や人材教育などのコンサルティングを提供するサービスです。
現状の課題分析や的確な問題解決を一貫してサポートします。

営業代行を導入した後の流れ

営業代行を導入した後の流れは以下のとおりです。

  1. 現状分析の実施
  2. 営業戦略の企画
  3. 営業活動への参加

それぞれ解説します。

ステップ1:現状分析の実施

まずは現状を分析することから始めましょう。
販売する商品やサービス、マーケットの状況、営業面の課題、必要な営業人材など現状分析を行います。

  • 営業代行に何を求めるのか
  • 商品やサービスの特徴
  • 獲得したい顧客数や売上

上記の内容について、営業代行会社からヒアリングを受けます。

特に「なぜ営業代行を利用するのか」「どのような成果を出したいのか」を事前に明確にしておくことが重要です。

また、営業ノウハウやスキルが充実している営業代行であったとしても、製品やサービスの詳細情報がわからなければ営業活動をスムーズに行うことはできません。
そのため、自社サービスの特徴や強みを、わかりやすく説明できるようにしておきましょう。

ステップ2:営業戦略の企画

ステップ2では、営業戦略を立てましょう。
現状分析をもとにターゲットや販売目標、目標達成までの期間、営業手法、営業プロセスなど詳細を詰め、目標達成のための営業戦略を企画します。

また、社内と営業代行会社で役割分担をする場合は、依頼する範囲と自社内で行う範囲を明確にしておくことも重要です。

ステップ3:営業活動への参加

最後に実際に営業活動をスタートさせましょう。
立案した営業戦略をもとにテレアポや訪問、プレゼン、クロージングなど成果を出すための営業活動を行います。

営業活動を開始する際は、商品知識やターゲットに関する情報、営業フローやセールストークのポイントについて、営業代行会社へ情報共有や指導が必要になる場合もあります。

そのため、最初は自社の営業マンが同行し、一緒に営業を行うのも効果的です。
その後は営業結果や状況の定期的な報告を受け取り、状況の見直しやPDCAサイクルを回して改善を続けていきましょう。

営業代行会社に丸投げにせず、代行会社の営業活動からも学び、社内に営業ノウハウを蓄積させようと意識することが重要です。

営業代行の費用対効果とデメリット

営業代行を依頼するにあたって、気になるのが費用対効果ではないでしょうか。
本章では、営業代行の費用対効果についての注意点を3つ紹介します。

  • 高額な商品の方が費用対効果を得やすい
  • 営業代行をやめると売上が落ちてしまう
  • 営業活動の細部が見えにくい

それぞれ説明しますので、参考にしてください。

高額な商品の方が費用対効果を得やすい

1つめは、高額な商品の方が費用対効果を得やすい点です。
例えば営業代行会社に支払う費用が成果報酬型の場合でも、利益がそれを大きく上回らなければ会社の利益アップにはつながりません。

そのため、比較的高額な商品の方が営業代行に向いています。
ただし、安価であっても継続して支払いが発生する商品や、アップセルが可能な商品であれば顧客生涯価値(LTV)が高いので、営業代行を導入するメリットは大きいといえます。

営業代行をやめると売上が落ちてしまう

2つめは、営業代行を辞めた途端に売上が下がってしまう可能性があることです。
そのため、営業代行を利用している間に社内にノウハウが残るような工夫が大切です。

営業代行会社の中には、営業活動で得たノウハウを活かしてコンサルしてくれる会社もあるので、営業代行会社を選ぶ際にはこの点も考慮に入れましょう。

営業活動の細部が見えにくい

最後は、営業活動の細部が見えにくい点にも注意が必要です。
たとえ営業代行会社から活動に関する報告を受けていたとしても、営業活動の細かい部分まで把握するのは難しいです。

そのため、信頼できる営業代行会社であるかをしっかりと見極めてから依頼することが重要です。

営業代行会社を選ぶ際の注意ポイント3つ

営業代行を利用する場合、どこに依頼するかで結果が変わります。
ここでは、営業代行を選ぶ際のポイントを3つ解説します。

得意としている分野は何か

1つめのポイントは、得意分野をチェックすることです。
営業代行会社にも、得意分野や得意な業界が存在します。

例えば、BtoCが得意な営業代行会社もあれば、BtoBが得意な営業代行会社によって大きく違います。
また、代行を請け負う範囲もさまざまで、テレマーケティングでアポイント獲得を中心とする営業代行もあれば、クロージングまでを請け負ってくれる営業代行もあります。

そのため、自社の要望や分野とマッチする代行会社を選択することが大切です。

営業スタッフの質や体制はどうなっているか

2つめは、営業代行会社のスタッフの質や体制をチェックすることです。
代行会社のスタッフが自社の社員のように取引先と接触するため、スタッフの質や、信用に足るかどうかなど体制を事前に確認しておきましょう。

例えば、最初の見積もりや打ち合わせの段階で、どのようなスタッフが在籍しているのか、どのような体制で代行業務を遂行しているのか質問しておくことがおすすめです。

料金形態

代行業者によって、料金形態は異なります。
そのため、自社の予算に合わせた選定が重要です。

固定報酬は、効果が上がるほどコストを抑えられます。
一方、成果が出なくても、一定のコストは必要です。

成果報酬は、成果が出るまではコストは発生しません。
しかし、成果が上がればコストが比例することはもちろん、成果が出にくい案件は引き受けてもらえないケースがあることに注意しましょう。

営業代行の料金相場や料金形態

営業代行を依頼する際の気になる点として、費用が挙げられます。
ここでは、営業代行の導入にかかるコストの相場について紹介します。

営業代行の相場

営業代行には主に、固定報酬型と成果報酬型という2種類の料金形態があります。
固定報酬型の料金は営業スタッフ1名あたり月額500,000円~700,000円ほどが相場です。

しかし、扱う商品・サービスの専門性や特色によって、料金が大きく変動する場合もあります。
成果報酬型の料金相場は、アポイント1件あたり15,000円~50,000円ほどです。
または、成約まですべて任せる場合は、1案件あたり売上の3~5割ほどとされています。

こちらも営業する商品やサービスの内容によって、料金が前後する場合があります。
営業代行の報酬形態が気になる方は、以下の記事を参考にしてください。

成果報酬と固定料金

営業代行業者の料金形態について、成果報酬制と固定報酬制の2つをしっかりと確認しておきましょう。

成果報酬型制約1件あたり3~5割の報酬
成果が上がれば上がるほど支払いは高くなる
固定報酬制1名あたり月額500,000円~700,000円ほど
成果が上がっても支払う金額は一定

基本的に、成果報酬制の営業代行サービスは営業先への訪問やアポに特化されているケースが多く、受注や成約まですべてを請け負う業者の数は限定されます。

成果がなければ料金の支払いは不要ですが、成果が上がった場合に支払う費用は、固定報酬制と比較して高めになる場合が一般的です。

料金携帯の選び方の軸

成果報酬制の営業代行業者の場合、確実に成果を上げられる案件に関する業務でなければ委託は困難です。
実際に調べてみるとわかりますが、固定報酬制か、固定費+成果費を支払う形の複合型料金形態のどちらかしか選択できない業者も多くあります。

いずれを選択する場合も、まずは売上から代行業者への報酬を差し引いて、どのくらいの利益が得られるかを試算しましょう。
また、公表されている金額にオプションコストが加算される可能性もあるため、必ず見積もりを取って正しい料金でプランを立てることが大切です。

営業代行を依頼できるおすすめの会社10選

本章では、営業代行の依頼ができる、おすすめの会社を10社紹介します。
営業代行の利用を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

株式会社soraプロジェクト

出典:株式会社soraプロジェクト

株式会社soraプロジェクトでは、テレアポ代行、インサイドセールス、マーケットリサーチの3つを柱としたサービスを提供しています。

16年間におよぶ実績をもとに、優秀なスキルで営業をサポート。
特にBtoBを得意としており、平均アポ率は4.6%を実現しています。

また、テレアポ人材への教育に力を入れており、的確にスピーディーに訴求を行うことも特徴です。

アズ株式会社

出典:アズ株式会社

アズ株式会社では、アポ獲得代行サービス、営業マン向け研修サービスなどを提供しています。

アポ獲得サービスにおいては成果報酬型で実施しており、これまで1,800社以上もの実績を誇ります。
新規アポ獲得、既存顧客フォロー、休眠顧客の掘り起こしを得意としています。

また、新卒営業マン向け研修サービスも提供しており、即戦力となる営業力、社会人リテラシーについて実践しながら学ぶことが可能です。

株式会社セレブリックス

出典:株式会社セレブリックス

株式会社セレブリックスは、25年間の実績を誇る営業代行・営業コンサルティング会社です。
過去、1,200社、12,000サービスを提供してきました。

営業代行サービスと営業コンサルティングを主軸とし、それぞれ多岐に渡る項目をカバーしています。

テレアポ代行やWeb集客、業務設計、フォローアップなどの実業務はもちろん、営業コンサルティングサービスなども充実している点が特徴です。

株式会社ウィルオブ・ワーク

出典:株式会社ウィルオブ・ワーク

株式会社ウィルオブ・ワークは、Seiyakuという営業代行サービスを提供しています。
26年間で2,800社を超える取引実績を持ち、全国50拠点以上で活動が可能です。

市場調査・マーケティングリサーチ、ターゲット選定、営業戦略立案・営業支援、テレアポ・テレマーケティング、商談・成約、アフターサポートといった、営業活動を総合的にカバーしている点が特徴です。

さらに、長年蓄積した営業ノウハウを提供できるのも魅力の1つで、営業力強化研修、コンピテンシー研修など、営業プレイヤーだけでなく管理職レベルまで提供しています。

株式会社エグゼクティブ

出典:株式会社エグゼクティブ

株式会社エグゼクティブは、法人向け新規営業を得意とする営業代行サービスを提供しています。
営業戦略、営業、営業ツール制作、HP制作、Web広告運用などの各部隊が用意されていて、依頼企業の要望に応じて対応が可能です。

アポイント獲得はもちろんのこと、Web解析によるターゲット抽出、優先順位の設定など必要に応じて業務を組み合わせることもできます。
デジタルマーケティングも得意としており、Web広告運用や分析、HPの制作や改善までカバーしているのが特徴の1つです。

日本営業代行株式会社

出典:日本営業代行株式会社

日本営業代行株式会社は、初期費用が不要で利用期間の制限なく、新規開拓営業、ルートセールス、テレアポ代行サービス、ラウンダー代行を提供しています。

新規開拓営業の代行サービスは、成果報酬ではなく1日だけの料金で設定されています。
そのため、1日だけの単発でも利用できる点がメリットです。

株式会社ambient

出典:株式会社ambient

株式会社ambientは、テレマーケティングに特化したスタッフを活用したテレアポ代行サービスを実施しています。

アポが取れなかった企業についても、顧客データに関する詳細なレポートが提出されるため、見込み客を逃すようなことはありません。
契約期限の縛りがなく、要望に合わせたスケジューリングが可能な点も魅力です。

熟練したスタッフだけでなく、システム面でもテレアポ獲得に向けて対応している企業だと言えます。

株式会社アイランド・ブレイン

出典:アイランド・ブレイン

株式会社アイランド・ブレインは、55業種・3,000社の導入実績を持つ営業代行会社です。
BtoBを専門とし、アポイント獲得に特化したサービスを提供しています。

新規開拓営業で必要な初期アプローチに関して、見込み客との商談を16,500円/1件と成果報酬型システムを提示しています。
また、サービス変更やエリア・リスト追加にも無制限で対応可能です。

ストレスの多い初期アプローチを代行しているため、自社では商談や受注のみに集中できる点が特徴の1つです。
特に、新規営業開拓の経験が乏しい企業や、人員育成のコストを抑えたい企業に適しています。

株式会社コミットメントホールディングス

出典:株式会社コミットメントホールディングス

株式会社コミットメントホールディングスは、BtoB専門の成果報酬型の営業代行サービスを提供しています。
電話リスト作成やアポイント獲得、訪問やクロージング、入金まで営業業務のすべてを依頼することが可能です。

成果報酬型の料金体系を徹底しているため、初期費用や固定費用だけでなく、アポイントにかかる費用も無料で利用できます。
営業先からクロージングや入金があって初めて、成果報酬が発生するのです。

アポ率は平均3%以上で、コピーライティングのプロがトークスクリプトを作成します。
企業によって内容はカスタマイズされるので、営業効果の向上が期待できます。

12,000名以上の営業マンが営業代行を実施、中には営業歴が10年以上の人材も在籍している点が特徴です。

株式会社 セールスジャパン

出典:株式会社セールスジャパン

株式会社セールスジャパンは、2008年の創業以来、直近10年間で3,500社もの実績があり、ベンチャー企業の発展の一助を担うことを企業理念にしています。

経費削減コンサルティングを行っているため、コストを削減しながら営業販路拡大や売上促進が期待できます。
販売支援事業では、大手企業のキーマンとコネクションを持つ人材を確保しているだけでなく、官公庁OBとの関係も保有している点が特徴的です。

新商品を販売するために、すぐに販路を開拓したい、営業力が弱く売上がなかなか上がらないなどの悩みを持つ方におすすめです。

営業代行について理解し、導入を検討してみよう

本記事では営業代行の意味や導入のメリット・デメリットなど、詳細に解説しました。
営業代行を導入すれば、営業スキルの高い人材に営業活動を行ってもらえるため、売上向上につなげることが可能です。

また、営業代行を上手く活用できれば、販路拡大や契約成立はもちろん、営業に関する専門的なノウハウを学ぶこともできます。
営業代行会社によって得意業種や報酬形態も異なるため、自社に合った営業代行サービスを導入し、売上の向上につなげていきましょう。

株式会社soraプロジェクトでは、テレアポ代行やインサイドセールス代行を行っております。
業歴16年の代行実績と324万件のコールデータをもとに、確度の高いアポイントを提供しています。

また、800万社のデータの中から有望なテレアポリストを抽出可能です。
営業活動に課題を抱えている方は、ぜひsoraプロジェクトにご相談ください。

リード獲得を加速するための方法をまとめた資料を無料で配布しています。
気になる方はぜひ資料をご請求ください。

投稿者プロフィール

樋口 裕貴
樋口 裕貴
1985年福岡生まれ
福岡発のインサイドセールス支援会社、soraプロジェクトの代表
スタートアップから外資大手まで700以上の営業支援プロジェクトの実績を持つ。
営業活動でお困りの会社様へターゲットリスト作成から見込み客育成、アポの獲得まで、新規開拓の実行支援が専門分野。