新しく会社を立ち上げた場合、新たな分野に参入して新規顧客開拓を狙う場合に大切になるのが営業力です。では、最近増えている電話によるマーケティングのプロであるアウトバウンド型電話代行サービスにはどんなメリットがあるのでしょうか。
アウトバウンド型電話代行とは
営業は得意先や販売経路を拡大し、売り上げの増加や安定を図る上でも重要です。企業の成長には優秀な営業成績が欠かせません。ところが営業の効率が悪く成果が思うように得られないと、自社の社員を疲弊させてしまうだけで会社の業績悪化に繋がりかねません。
そこで営業のプロ集団にアウトバウンド電話代行を依頼し、新規顧客開拓などのマーケティング活動をする企業が増えています。電話での営業は相手が見えないだけに、オペレーターの力量によって成果が大きく変わって来る分野です。声のトーン、抑揚によって受け手が持つ印象は変わってきます。
また自社のサービスや商品を分かりやすく解説するにはそれなりの経験や知識が不可欠です。電話代行をしてくれるテレアポは増加傾向にあり、それぞれが独自のサービスや強みを持っています。それで顧客獲得単価の削減やアポイントの獲得、日程設定を行う上で信頼できる依頼先を見つけることは大切になっています。
電話代行のメリット
新規顧客開拓を図る上でアウトバウンドの電話代行を活用することは数々のメリットが存在します。まず挙げられるのは電話代行を外部に依頼することで、商品の開発やサービスの向上など会社の他の分野に注力することが可能です。
結果としてよりクオリティの高い商品やサービスの提供に繋がり、顧客の満足度も向上します。またコールセンターでは大量のオペレーターによる特定の期間に集中した営業活動や、日本全国どこでも営業することができるマーケティング力が魅力です。営業先さえあれば、依頼したその日からマーケティングをすることができるスピードも強みと言えるでしょう。
さらにアウトバウンドサービスを実施しているコールセンターでは、アポイントを1件取ることによって報酬が支払われる成果報酬型となっている場合が多いです。そそのため営業コストを抑えて始めることができます。1件コールあたりに費用を支払う従量課金とどちらが費用対効果が合うかを試すとよいでしょう。
アポイント獲得だけじゃない!
アウトバウンドの電話代行を依頼する場合、期待できるのは新規顧客開拓だけではありません。
マーケティングの報告作成、データ収集、分析も行ってくれます。それで市場調査、競合他社とのシェア調査、さらに顧客満足度調査など幅広い案件を依頼することができます。
コールセンターでは大量のアウトバウンドを行うことで大量の正確なデータを得ることができ、こうした現場からの調査結果は、今後のマーケティング方法についてよりターケットを絞った成果のある営業が可能になります。またアポイントが取れた場合、録音データの開示を求めることができます。アポイントを取得した際に会話を事前に把握すること相手のニーズや興味ポイントを知ることができ、次回の商談や契約に繋げることができます。
もちろんオペレーターへの要望や改善依頼なども行うことができるので、より有効な営業活動をすることができます。
このような企業におすすめ
アウトバウンドの電話代行は営業成績に伸び悩んでいる企業だけでなく、顧客獲得単価の削減を検討している企業や新規顧客開拓の実施を行う企業にもおすすめです。電話による営業という分野に特化しているため、質の高いオペレーターによって確かな費用効果を得ることができるでしょう。
また、起業したばかりの会社で顧客見込みリストを持っていなくてもコールセンターによっては膨大な法人や事業所のデータを保有しているので安心です。企業のホームページや電話帳から得られた最新のデータから、ターゲットを絞った営業を始めることができます。とにかく数をこなす必要があるものの人手が足りなかったり、初期費用をかけられない新しい会社にもおすすめです。
固定費を抑えて成果報酬だけの料金形態を取っている会社や、初期費用を極力ゼロにしてくれる電話代行もあるので一度検討してみると良いでしょう。
投稿者プロフィール

-
1985年福岡生まれ
福岡発のインサイドセールス支援会社、soraプロジェクトの代表
スタートアップから外資大手まで700以上の営業支援プロジェクトの実績を持つ。
営業活動でお困りの会社様へターゲットリスト作成から見込み客育成、アポの獲得まで、新規開拓の実行支援が専門分野。
最新の投稿
- 2023.09.19マーケティングレベニューチャーンレートとは|2種の計算式と高まる原因・対策3選
- 2023.09.18営業代行業務効率アップ!ChatGPTを営業に活用する方法・注意点を解説
- 2023.09.14営業代行スタートアップ企業を成功に導く営業方法・戦略について徹底解説!
- 2023.09.12マーケティングBtoBの購買プロセスとは?法人契約ならではの特徴・施策の設計方法を紹介