
カスタマーサクセスを学べる本が知りたい!
カスタマーサクセスってそもそも何?
近年、カスタマーサクセス という言葉を聞くことが多くなったのではないでしょうか?
「仕事でもよく耳にする言葉だから、カスタマーサクセスの知識を身につけたいけど、どうやって学べば良いか分からない」という方も多いと思います。
そこで今回は、カスタマーサクセスについて学べる書籍・本を9冊ご紹介します。
カスタマーサクセスについて学べる書籍・本の構成は、必読2冊とおすすめ7冊に分けてご紹介しています。
この記事を読むことで、あなたが読むべきカスタマーサクセスの本が見つかるでしょう。
参考記事:カスタマーサクセスとは?カスタマーサポートとの違いや営業との関係
カスタマーサクセスとは何か【要約】

カスタマーサクセスの書籍・本をご紹介する前に、そもそもカスタマーサクセスとは何かを解説していきます。
今回は、カスタマーサクセスの要点を要約する形で、分かりやすく解説していきます。
カスタマーサクセスを直訳すると、「顧客の成功」です。
カスタマーサクセスは、受動的・能動的に顧客の要望を満たし、顧客の成功と自社の収益の両立を目指すことを指します。
受動的:顧客の要望を満たすサポート
能動的:企業側が分析や必要な施策を実施する
受動的・能動的に顧客の満足度を向上させ、自社の収益も最大化することがカスタマーサクセスの全体像です。
必読2冊:カスタマーサクセスの青本と赤本

それでは、カスタマーサクセスが学べる書籍・本をご紹介していきます。
初めに、カスタマーサクセスの基礎や知識を身につける上で、必ず読むべき「青本」「赤本」と呼ばれる書籍・本をご紹介します。
青本と赤本は以下のような違いがあります。
青本:アメリカで書かれた書籍を和訳したもの
赤本:日本で書かれた日本向けの書籍
どちらもカスタマーサクセスを語る上で、必読の書籍・本になります。
まずは、絶対に読んで頂きたい書籍・本です。
カスタマーサクセスの青本と赤本について詳しく紹介していきます。
カスタマーサクセス――サブスクリプション時代に求められる「顧客の成功」10の原則

カスタマーサクセス――サブスクリプション時代に求められる「顧客の成功」10の原則
まずは、「カスタマーサクセスの青本」をご紹介します。
こちらの本は、カスタマーサクセスを学ぶ上で必ず読むべき本の1冊です。
なぜなら、「カスタマーサクセス」という概念が日本に上陸するきっかけになったのが、この青本の影響といっても過言ではないからです。
このカスタマーサクセスの青本が出版された2018年は、カスタマーサクセス元年と呼ばれています。
カスタマーサクセスとは何かという基礎知識はもちろんのこと、具体的に何から始めれば良いのかなども解説されています。
難しい内容を「10の原則」として解説しているので、初心者でも読みやすい内容の本になっています。
また、顧客との関係性の構築方法や、カスタマーサクセスの具体的な施策まで解説しているため、初心者だけでなく中級者〜上級者にも重宝される一冊です。
カスタマーサクセスとは何か――日本企業にこそ必要な「これからの顧客との付き合い方」

カスタマーサクセスとは何か――日本企業にこそ必要な「これからの顧客との付き合い方
続いて、「カスタマーサクセスの赤本」をご紹介します。
こちらの本は、カスタマーサクセスを学ぶ上で、必ず読むべき本の2冊目です。
先述しましたが、カスタマーサクセスの青本がアメリカで書かれた本であるのに対して、カスタマーサクセスの赤本と呼ばれ、日本で書かれた本になります。
青本よりも、日本企業向けに書かれた内容になっています。
日本企業の成功事例なども紹介されているため、自社にも活かせるような事例も見つけることができます。
カスタマーサクセスの赤本は青本の次に必ず読んで頂きたい1冊です。
資料「テレアポ代行・インサイドセールス代行の料金表」を無料ダウンロードおすすめ7冊:カスタマーサクセスを学べる本

カスタマーサクセスを学ぶ上で、上記でご紹介した「青本・赤本」の2冊をまずは最初に読みましょう。
必読2冊を読むことで、カスタマーサクセスの基礎知識はもちろん、具体的な事例や施策まで理解することができます。
その次に、より知識を深めたいと思ったときに読んでほしい本8冊をご紹介します。
カスタマーサクセスを学ぶことができる本おすすめ7冊はこちらです。
- カスタマーサクセス実行戦略
- サブスクリプション・マーケティング――モノが売れない時代の顧客との関わり方
- サブスクリプション——「顧客の成功」が収益を生む新時代のビジネスモデル
- CRMの基本
- 売上につながる『顧客ロイヤルティ戦略』入門
- カスタマーサクセス・プロフェッショナル
- THE MODEL(MarkeZine BOOKS) マーケティング・インサイドセールス・営業・カスタマーサクセスの共業プロセス
それぞれの本でどのようなことを学ぶことができるのかを踏まえてご紹介していきます。
あなたが特に学びたい部分はどこなのか、を基準に選んで頂けると良いでしょう。
カスタマーサクセス実行戦略

カスタマーサクセスを学べる本おすすめ1冊目は『カスタマーサクセス実行戦略』です。
こちらの書籍は、アメリカのカスタマーサクセスツールを日本でいち早く取り入れたことで知られる、SanSan株式会社の著書です。
こちらの本では、様々なフェーズに合わせてカスタマーサクセスを落とし込む、実践的なノウハウを学ぶことができます。
ブリヂストン、WOWOWなどの大手起業におけるカスタマーサクセス についての対談など、他の本には無いようなコンテンツもあります。
カスタマーサクセスについて、より実践的なノウハウを身につけたい方におすすめです。
サブスクリプション・マーケティング――モノが売れない時代の顧客との関わり方

サブスクリプション・マーケティング――モノが売れない時代の顧客との関わり方
カスタマーサクセスを学べる本おすすめ2冊目は、『サブスクリプション・マーケティング――モノが売れない時代の顧客との関わり方』です。
近年、サブスクリプションという言葉をよく耳にするのでは無いでしょうか?
自社の売り上げを最大化させるためには、新規顧客の獲得ももちろん大事ですが、既存顧客からの収益を最大化させることも大切です。
この本は、顧客との関係性の築き方を具体的に解説している本になります。
サブスクリプションを自社に取り入れている場合に、ぜひ読んでほしい1冊です。
サブスクリプション——「顧客の成功」が収益を生む新時代のビジネスモデル

サブスクリプション——「顧客の成功」が収益を生む新時代のビジネスモデル
カスタマーサクセスを学べる本おすすめ3冊目は、『サブスクリプション——「顧客の成功」が収益を生む新時代のビジネスモデル』です。
先ほど紹介した本に続き、サブスクリプションをより深く学ぶことができる本になっています。
アメリカのベンチャー企業「Zuora」のCEOである、ティエン・ツォ氏の著書です。
この本では、海外企業のサブスクリプションについて、小売業や製造業、メディアなどのジャンル別にサブスクリプションの事例を紹介されています。
海外の成功事例から自社のサブスクリプションに取り入れられそうな施策を探したい方におすすめです。
CRMの基本

カスタマーサクセスを学べる本おすすめ4冊目は、『CRMの基本』です。
カスタマーサクセスを実現させるために、CRMは大きな役割を果たしています。
カスタマーサクセスという言葉が浸透する以前からCRMは使われていましたが、カスタマーサクセスをより考えるべき現代でも、CRMの知識は重要です。
この本は、CRMの基本を確実に理解できるような内容になっています。
CRMとは何かを学びたい方におすすめです。
売上につながる『顧客ロイヤルティ戦略』入門

カスタマーサクセスを学べる本おすすめ5冊目は、『顧客ロイヤルティ戦略』です。
こちらの本は、顧客ロイヤルティに焦点を当てて、詳しく解説している本になります。
カスタマーサクセスには、既存顧客のロイヤルティを向上させるマーケティングという部分が大きいです。
顧客ロイヤルティについて、基礎から実践的な戦略まで学びたい方におすすめです。
カスタマーサクセス・プロフェッショナル

カスタマーサクセスを学べる本おすすめ6冊目は、『カスタマーサクセス・プロフェッショナル』です。
こちらの本は、カスタマーサクセスにおける実践的なノウハウが網羅的に詰め込まれた1冊です。
カスタマーサクセスの赤本・青本を読むことで基礎を学び、こちらの本でより実践的な情報を詳しく学ぶことをおすすめします。
情報は各章ごとに完結する形になっており、何度も読み直して要点を学ぶと、カスタマーサクセスついてより知識を深めることができるでしょう。
THE MODEL(MarkeZine BOOKS) マーケティング・インサイドセールス・営業・カスタマーサクセスの共業プロセス

THE MODEL(MarkeZine BOOKS) マーケティング・インサイドセールス・営業・カスタマーサクセスの共業プロセス
カスタマーサクセスを学べる本おすすめ7冊目は、『THE MODEL(MarkeZine BOOKS) マーケティング・インサイドセールス・営業・カスタマーサクセスの共業プロセス』です。
この本は、SaaSにおける日本の第一人者である福田康隆氏の著書です。
カスタマーサクセスを深掘りするのではなく、カスタマーサクセスにおけるセールスやマーケティングの周辺知識を学ぶことができる1冊です。
顧客との付き合い方や、具体的な戦略についても解説されているため、実用的な知識を手に入れたい方におすすめです。
まとめ:カスタマーサクセスを本から短期間で学ぼう

カスタマーサクセスは、現代のビジネスシーンにおいて、必ずといっていいほど出てくる言葉です。
自社の収益を最大化するためには、顧客満足度の向上が必須です。
カスタマーサクセスを学ぶためには、今回ご紹介した必読2冊の書籍・本を読むことをおすすめします。
まずは、必読書であるカスタマーサクセスの「青本・赤本」の2冊を読みましょう。
その後、より知識や理解を深めたい分野を、おすすめ本7冊の中から選び、読むことで、より知識を深めることができます。
書籍・本を上手に活用してカスタマーサクセスを短期間で学びましょう。
資料「テレアポ代行・インサイドセールス代行の料金表」を無料ダウンロード投稿者プロフィール

-
1985年福岡生まれ
福岡発のインサイドセールス支援会社、soraプロジェクトの代表
スタートアップから外資大手まで700以上の営業支援プロジェクトの実績を持つ。
営業活動でお困りの会社様に
ターゲットリスト作成から見込み客育成、アポの獲得まで、新規開拓の実行支援が専門分野。
最新の投稿
- 2024年8月6日マーケティングウェビナーの集客方法とは?成功させるコツやポータルサイト・ツールを紹介
- 2024年5月9日マーケティングTikTok広告のログイン方法は?広告の種類・メリットを解説
- 2024年4月2日営業代行ファクトファインディングとは|意味や目的、やり方や例文まで徹底解説
- 2023年12月18日テレアポ時価総額1000億円以上の企業は?各種ランキングとリストを紹介