目次
より効率的な営業活動に必要な「営業リスト」や「企業リスト」。
自社で作成するには時間がかかるため、営業に活用できるリストを購入したいと考える企業も多いでしょう。
しかし、担当者の方は「どうやって営業リストを入手すればいいのかわからない」、「企業リストの購入方法を知りたい」などの悩みもあるのではないでしょうか。
そこで、本記事では法人の営業(企業)リストを購入できるサービスを5つ紹介します。
購入先の選び方も解説するため、今よりもアポイント率を向上させたいという方はぜひ参考にしてください。
なお、株式会社soraプロジェクトでは「テレアポの評価基準設定と改善方法」を無料で配布していますので併せてチェックしてみてください。
営業用の企業リストを購入するメリット
営業に活用できる企業リストを、自社で作成することは可能です。
しかし、いわゆる「営業リスト」を業者から購入するメリットが多く、業者から購入している企業は多くなっています。
営業リストを業者から購入するメリットは以下の2つです。
- 業務を効率化できる
- 高品質なテレアポリストを購入できる
それぞれのメリットを知り、営業リストの購入を検討してみましょう。
テレマーケティングやインサイドセールス業務を効率化できる
営業リストを業者から購入すると、業務の効率化につながります。
自社で営業リストを用意する場合、業務時間内に作成しなければなりません。
そうなれば、テレアポやインサイドセールスなどのコア業務を行う時間が減ってしまいます。
アポイント獲得数を向上させたいにもかかわらず、一時的に減ってしまうこともあるのです。
しかし、テレアポリストを業者から購入すれば、自社で一から作成する工数を削減できるので、コア業務の時間を減らす必要はありません。
費用はかかってしまうものの、限られた営業リソースを有効に活用できるのです。
高品質な営業リストを入手できる
営業リストを業者から購入するメリットには、営業活動に直結する企業リストを入手できるといったこともあげられます。
営業リストを自社で用意する場合、どのようなリストを用意すべきなのかわからないこともあるでしょう。
せっかく時間や人的リソースを割いたにもかかわらず、営業リストの品質が悪く、効果が出ないことがあります。
しかし、営業リストを業者から購入すると、多くのテレアポリストを作成してきたプロが自社に代わって用意してくれます。
確度が高い法人を集めたリストを入手できるため、アポイント率は高くなり、テレマーケティング・インサイドセールス担当者のモチベーションも向上するでしょう。
営業リストの購入先(販売業者)の選び方
営業リストを販売している業者は、多く存在しています。
どの業者に作成を依頼すればよいのかわからないという方もいるでしょう。
この章では営業リストの購入先の選び方を紹介します。
リストの情報や内容をチェックして選ぶ
購入した営業リストに、営業活動に必要な情報が記載されていなければ、高い効果は期待できません。
購入前にどのような情報が記載されているリストなのか、ホームページや営業担当者から確認しましょう。
テレマーケティングやインサイドセールスに必要な情報には、以下のようなものがあります。
- 会社名
- 所在地
- 電話番号
- 担当部署
- 担当者名
- ホームページURL
- 企業規模
- 業界
- 業種 など
自社の営業活動に必要となる情報を洗い出し、業者にこれらの情報がリストアップできるか、あらかじめ相談しておきましょう。
リストに違法性がないものから選ぶ
もし法人リストではなく、個人リストを購入する場合には、違法性がないか確認しておきましょう。
本来であれば、顧客情報は本人の承諾を得て収集されます。
しかし、本人の承諾なしにリストに記載している業者が存在しているのが現状です。
うっかり違法性があるリストを購入してしまわないためにも、ホームページを確認して、違法性がないか確認しましょう。
営業に使える企業リストを購入できるサービス10選
この章では、営業リストを購入できるサービス10選を紹介します。
紹介するサービスは、以下の通りです。
- soraプロジェクト
- APOLLO SALES
- HRogリスト
- Urizo
- バクリス
- SalesNow Targeting
- リスト王国
- アタックリストNo.1
- ソーシャル企業情報
- Listoru
soraプロジェクト
株式会社soraプロジェクトではMusubuというツールを提供しています。
140万件もの法人データが提供されるため、その中から簡単に自社に最適な営業リストが完成します。
独自の学習機能によって、確度に関する数値が算出されるため、どの順序で営業を行えばよいのかわかる点が特徴です。
また、企業リストの徹底したチェック体制が整えられている点も魅力です。
スタッフが企業情報を1件ずつ確認して更新しているため、高品質で鮮度の高い営業リストを作成できます。
なお、1ヵ月の間は企業情報を30件までダウンロードできるフリープランが用意されています。
APOLLO SALES
APOLLO SALES(アポロセールス)は、株式会社Onionが提供しているツールです。
Web上で公開されている情報を収集して、自社にふさわしいテレアポリストを作成・提供します。
企業リストを入手できるだけではなく、作成したリストに自動でメール営業やフォーム営業を行う点が特徴です。
企業リスト作成の手間を省けるだけではなく、アポイント獲得にかかる時間や労力も削減できます。
また、企業のデータベースは日々更新されるため、常に最新の情報を入手できる点も魅力でしょう。
HRogリスト
HRogリスト(フロッグリスト)は、株式会社フロッグが提供しているサービスです。
Web上の求人情報を収集して、人材業界の企業に営業リストを提供しています。
100を超える求人サイトからデータを取得しており、多くのターゲット企業が見つかるでしょう。
データは毎週取得するため、鮮度の高い情報を入手可能です。
初期費用は100,000円・月額費用は30,000円〜ですが、6ヵ月以上の契約で初期費用は無料になります。
なお、クレジットカードなどの登録は不要で、1ヵ月の無料トライアルを利用できます。
Urizo
Urizo(ウリゾウ)は、株式会社セールスサポートが提供しているツールです。
簡単3ステップで企業リストを作成できるため、パソコンの操作が得意ではない人でも安心して利用できます。
iタウンページを始めとした30を超えるサイトから企業情報を収集して、自動で企業リストが完成します。
560万件以上の企業情報を地域や業種別にリスト化できるため、企業リストを購入するよりも自社に最適なテレアポリストを入手可能です。
なお、1週間の間は企業情報を1,600件まで収集できる無料トライアルが用意されています。
バクリス
バクリスは、BlueHeats株式会社が提供しているサービスです。
リクナビNEXTをはじめとする計9つの大手転職サイトから企業情報を収集して、Excel形式で納品してくれます。
テレアポ時に必要な情報が揃っている点が特徴で、企業名や住所・募集職種・資本金など計40項目以上の情報を入手可能です。
また、月イチプランや週イチプラン・新卒プラン・カスタマイズプランといったようにさまざまなプランが用意されており、自社にふさわしい納品頻度や価格のものから選べます。
SalesNow Targeting
SalesNow Targeting(セールスナウターゲティング)は、株式会社QuickWorkが提供しているサービスです。
10秒で確度の高い営業リストが完成します。
500万件以上の企業データベースから、簡単に営業リストを自動作成できます。
新設・既存企業情報は日時で更新されるため、常に鮮度の高い情報を取得できる点も魅力です。
リスト王国
リスト王国は、株式会社コレクトバンクが提供しているサービスです。
リスト掲載数は530万件を超えています。
毎週定時に情報が更新されます。
基本情報だけではなく、付加価値の高い項目までリストに記載されている点が魅力です。
アタックリストNo.1
アタックリストNo.1は、株式会社ナビットを提供しているサービスです。
約680万件もの法人データを収録しています。
全件に緯度経度の情報がついており、新規開拓だけではなく、マーケティングにも活用可能です。
細かい条件で抽出できるため、自社に最適な営業リストを作成できます。
ソーシャル企業情報
ソーシャル企業情報は、トライベック株式会社が提供しているサービスです。
78万件以上の電話番号が掲載されています。
クリーニングが年に2回実施されています。
電話番号の疎通確認がされているため、テレアポ時に電話がつながらないといった非効率な営業を防止できるのです。
Listoru
Listoru(リストル)は、商売繁盛合同会社が提供しているサービスです。
100以上のサイトから情報を収集できます。
1件あたり1円以下といった低価格で法人リストを収集可能です。
営業コストを抑えたい方におすすめのサービスと言えるでしょう。
営業リストの購入に関するよくある質問
この章では、テレアポリストに関するよくある質問を紹介します。
紹介する質問は、以下の通りです。
- 企業リストの購入相場はいくら?
- リスト1件あたりの単価はいくら?
それぞれの質問を解説します。
企業リストの購入相場はいくら?
一般的な企業リストの購入相場は、購入する件数によって大きく異なります。
また、業者から購入する場合、企業リストの件数以外にも初回登録料やリスト作成の基本料金がかかることも多いものです。
企業リスト情報の細かさによって、それぞれ単価のメニューを設けている企業もあります。
詳細な企業リストを購入できれば、企業名や住所、従業員規模、売上規模、資本金などを把握できます。
リスト1件あたりの単価はいくら?
一般的に企業リスト1件あたりの単価は、10円〜30円程度です。
企業リストを購入する業者によって単価は大きく変動します。
そのため、予算が限られているときは安価な企業を選ぶことがおすすめです。
また、前述したように、初回登録料や基本料金がかかるケースもあります。
サービスを利用するときは、単価や詳細料金をしっかりチェックしておきましょう。
営業リストを購入するならSORAプロジェクト
営業リストの購入には、業務の効率化や高品質なテレアポリストの入手といったメリットがあります。
自社で作成する時間や人的リソースがない方は、営業リストを購入するとよいでしょう。
営業リストを提供している業者は多く存在しますが、特徴や料金形態は大きく異なります。使用効果を高めるためにも、テレマーケティングやインサイドセールスに必要な情報が記載されているか、情報は定期的に更新されているか確認しておきましょう。
株式会社soraプロジェクトでは、140万社ものリストから最適な営業リストを作成できるMusubuを提供しています。
営業すべき優先順位もわかるため、より効率的なテレマーケティング・インサイドセールスが可能です。
高品質な営業リストを入手したいという方は、ぜひSORAプロジェクトのサービスの利用を検討してみてください。
資料「テレアポ代行・インサイドセールス代行の料金表」を無料ダウンロード投稿者プロフィール
-
1985年福岡生まれ
福岡発のインサイドセールス支援会社、soraプロジェクトの代表
スタートアップから外資大手まで700以上の営業支援プロジェクトの実績を持つ。
営業活動でお困りの会社様へターゲットリスト作成から見込み客育成、アポの獲得まで、新規開拓の実行支援が専門分野。
最新の投稿
- 2025年1月8日マーケティングZoho CRM(顧客管理システム)とは?特徴から料金、事例までを解説
- 2025年1月8日営業代行Go to Market戦略とは?手順や評価方法・実際の事例も紹介
- 2024年12月11日マーケティングGmailのショートカットキーで効率アップ!時短テクニックを紹介
- 2024年11月27日マーケティンググロスとネットとマージンの違いは?マーケティングで知っておきたい利益の計算式